バスタイムの温活!入浴前後で身体を芯からしっかり温める方法

sekken-mania-com-bath-time-onkatsu-main

寒い時期に欠かせない温活方法のひとつといえば「入浴」です

温かいお湯に浸かれば1日の疲れも取れ、リラックス効果も得られますよね。でも、冬の入浴ってヒンヤリした脱衣所で震えながら服を脱いで、浴室に入ってもお湯に浸かるまでは寒さに耐えたりしていませんか?

気温の低い冬場は脱衣所で服を脱ぐ時点で寒い

部屋は暖房で暖めていても脱衣所はひんやりとしてて慌てて湯船に入る事が多々あります。
冬になると毎年、入浴時の温度差で心臓麻痺に陥ってしまうヒートショック現象で亡くなってしまう方もいるので脱衣所~浴室も十分に暖めてから入浴する必要があります。

まず、脱衣所を暖める方法としてはハロゲンヒーターなどの即暖性のある暖房器具の利用が1番簡単です!低価格でコンパクトサイズな商品も多く、入浴前後の脱衣、着衣の時間だけなら電気代もさほどかかりません。

我が家もこの季節はハロゲンヒーターを脱衣所に置いて、ヒンヤリするのを防いでいます。
脱衣所があたたかいと焦って脱衣する必要もなくなるので、ハロゲンヒーターは買って良かった家電の上位です。

入浴後の髪を乾かす時にもハロゲンヒーターがあると、せっかくあたたまった体を冷やすことなくドライヤー出来て大助かりです。

浴室も温めておきたい

sekken-mania-com-bath-time-onkatsu-middle-02

冬場は浴室内もヒンヤリしがち!タイル地の床の場合なんて、ヒンヤリどころじゃなく震えるくらい冷たい!!せっかくなら寒い思いをしてストレスをためることなく入浴して1日の疲れを取ってリフレッシュしたいですよね。

浴室を暖めるにはまず、お風呂の換気扇を切ります。

蒸気でくもってしまうからと換気扇を回しっぱなしにしてしまうとやはり、冷たい空気が浴室内に入ってしまうので良くありません。

その時に湯船に蓋をしないこともポイントです。
蓋をせずにお湯をためるとあたたかい蒸気が浴室内に広がるので、肌寒さが感じにくくなります。

sekken-mania-com-bath-time-onkatsu-middle-01

さらに、服を脱ぐ前に熱めのシャワーで浴室内の壁と床を流せば入浴時に感じるヒンヤリ感はほとんどなくなるのでぜひお試しください。

シャワーが気になる方は貯めたお湯を少しお盆で取って床に流すだけでも効果があります。

ここまでで浴室に入るまでの準備は完了!

あとは、温かいお湯にゆっくり浸かって1日の疲れをとりましょう。

熱すぎるお湯はNG

sekken-mania-com-bath-time-onkatsu-middle-03

寒い時は熱いお湯で体を温めたくなりがちですが、体を芯からあたためるには熱すぎるお湯はNGです!このくらいの時期になると私も42度や43度で設定してお湯をためていましたが、その位の熱めのお湯だと入っている時は温まった感じがしても、実は身体の表面しか温まっていないそうです。

長い時間入っていられないというのもあります。体の表面しか温まっていないと、お風呂を上がった後に急激に体が冷えてしまい、湯冷めしやすくなってしまいます。

入浴で体の芯から温めるには39度~40度程度のお湯にじっくり長い時間浸かるのが効果的!私は雑誌を持ち込みながら30分程度の半身浴を心がけるようになってから寝るときまでずっと体のポカポカが持続するようになりました。
また、半身浴中はコップ1杯の水を飲みながらお湯に浸かると、入浴によって排出された水分を補ってくれるので血流も良くなり、体をあたためる効果がさらに高まります。

体の冷えがひどい時には入浴剤にもひと工夫

塩には体をあたためる作用があるので、入浴剤としてミネラルたっぷりの塩をお湯に加えると短い時間の入浴でも体が芯からあたたまります。

バスソルトは好きでよく使っていますが、バスソルトを入れるとビックリするくらいの汗をかいてデトックス効果を実感できるし、入浴後も体がいつまでもポカポカあたたかいです。
最近は色々なバスソルトがお店に並んでいるので、自分好みのバスソルトを探すのもオススメです。
アロマの良い香りがするバスソルトだとリラックス効果も高く、バスタイムがより一層楽しくなるのではないでしょうか。

お風呂でしっかり温まった後は、冷えてしまわないように髪はすぐに乾かしましょう。また、腹巻や靴下を履くことで体が冷えるのを防げるので、冬場は入浴後すぐに履きたいですね!

この記事のカテゴリー:
Pocket